くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどアレルギーに似た症状が出るものの、特定の原因(アレルゲン)によって引き起こされるアレルギーでもなく、熱っぽいけれど風邪でもない症状を「寒暖差アレルギー」と言い、医学的には「血管運動性鼻炎」と呼ばれます。

〇寒暖差アレルギー(血管運動性鼻炎)の主な特徴

温度差によって鼻水や鼻づまりなどの症状が出る・サラサラした水っぽい鼻水が出る・鼻がムズムズする・目のかゆみや充血はない・熱はないのに、だるいなど風邪のような症状がある

〇寒暖差アレルギーの原因は自律神経のアンバランス

寒暖差アレルギーの症状は、温度差が7度以上になると出やすいとされています。原因はまだ解明されていませんが、温度差によって自律神経のバランスが崩れることで発症すると考えられています。

〇寒暖差アレルギーの対策

寒暖差アレルギーは温度差が刺激になるため、例えば寒い戸外に出て鼻水が出た場合、室内で体を温めれば症状は抑えられます。できるだけ温度差やタバコの煙、大きなストレスなど、刺激になるようなことを避けるのが対策になります。

日常では、温度差をなるべく小さくするように心掛け、血流を良くすることが大切です。

自律神経を整える健康的な生活を送ることは、寒暖差アレルギーの予防だけでなく、健康全般にとって有益です。寒さなどの環境刺激に負けない丈夫な体は日ごろの生活習慣の積み重ねによって作られます。できることから改善していきましょう。

(からだケアナビより引用)